いやー多かった多かった。個人的には秋アニメめちゃくちゃ豊作だったと思いますね、見始めたアニメほとんど面白くて視聴継続しちゃったし。
当然の如くネタバレありのため注意。
- ストライクウィッチーズ ROAD to BERLIN
- 体操ザムライ
- 無能なナナ
- ご注文はうさぎですか? BLOOM
- 安達としまむら
- アクダマドライブ
- おちこぼれフルーツタルト
- 魔女の旅々
- 呪術廻戦(1クール目)
- 魔王城でおやすみ
- アサルトリリィ BOUQUET
- 『ヒプノシスマイク-Division Rap Battle-』Rhyme Anima
- いわかける!- Sport Climbing Girls -
- 禍つヴァールハイト -ZUERST-
- シャドウバース(3クール目)
- ひぐらしのなく頃に 業(1クール目)
- ダイの大冒険(1クール目)
- キングスレイド 意志を継ぐものたち(1クール目)
- 戦翼のシグルドリーヴァ
- 神様になった日
ストライクウィッチーズ ROAD to BERLIN
・1期2期から期間開けての3期、期待超えてきましたねえ!
・1話1話のクオリティが高くてキャラの魅力もあって文句なし、今回特に起承転結の構成が非常に上手かった
・ 第4話「200マイルの向こう」は単話で見て今季アニメトップの神回だった。オチまであそこまで見事に粋な演出されるともう何も言えん、拍手しかない
・確かに話の終わり方はワンパターンかもしれないが、作る側も見る側もそこは承知しているはず
・最後カールスラント組が攻撃してミーナがトドメ刺したの本当に本当にありがとうしかない
・作画も超良好、3DCGは賛否あろうがあれがなきゃグリングリンの戦闘はとても無理だろう 3Dから作画へのぬるっとした切り替えなど逆に見どころともいえる ほんとにすごいよ最終話の宮藤無双とか、シールドであそこまで暴れる奴おる?
・これ放送直前の一挙生放送で1期2期劇場版をぶっ通し(12時間以上!)で見て追いついた新参なんだけど、リアルタイムで3期見られて本当によかった
体操ザムライ
・「過去の栄光からの再起を目指すベテラン体操選手」といういたく真面目で重くなりそうなテーマを、忍者とか傭兵ギャルとか喋る鳥とか不可思議な要素を散りばめることでユーモラスで暖かにまとめるそのバランス感覚がすごい
・玲ちゃんが良い子で、良い子過ぎるんだよね……自転車のくだりは本当に心に刺さった、しんどすぎる。もう泣くしかないあんなの
・そもそも私は親子モノに弱いんですよ! 娘のために頑張るオッサンとかそらかっこいいでしょ
・鉄男とかタッキーとか掘り下げてほしかったキャラはいっぱいいるんだけど、じゃあどこを削るのって言われると削る所全くないんだよな
・作画は上々、さすがMAPPA 演技シーンも3Dだから動いて当然、を超えてリアリティある動きの再現に腐心しているのがよくわかる
・演技中は無音だったりして、実際の体操を見ているかのような緊迫感がある とにかくこういう演出が上手い
・いや、これは面白いよ。すごい良い。EDも歌詞が沁みるんだよなぁ
無能なナナ
・まず第1話が凄い、あれは本気で騙されました 原作るーすぼーいって見て完全に納得してしまった
・しかもそこからも失速しない、毎回「これ無理やろ……」な能力者が出てきて「反則やろ」って言いながらなんとかするナナを見てるうちに殺人鬼なのに応援できちゃうの面白すぎる
・個人的に好きな犯人はネクロマンサー あいつは頭おかしすぎてヤバい好きだった
・中盤以降はナナ自身だんだん素が出てくるというか感情露わになってきての最後ミチル……泣くでしょ 泣くしかない
・ナナの悪い顔ほんとすき、あと8話で「見抜かれている……!」の🤔顔面白すぎてダメ このアニメ全体的に作画いいけど特に表情が良かった
・次はどうなるんだ、次はどうなるんだっていう引きの強さは今季トップだったと思う やっぱこういうアニメは強い
・原作もう買ったけどアニメ2期やってほしいですね……
ご注文はうさぎですか? BLOOM
・申し訳ないけどこんなに面白くかったっけ!? ってたまげる程度には最高だった
・キャラはそりゃいつも可愛いけど、別離とか成長とかちょっと泣けるテーマを入れてくるのが滅茶苦茶上手いなと 単話のクオリティが高い
・特に第4羽「あったかもしれない日常」は凄い みんな仲良し~~ってだけの世界じゃなく、違う道を選んでいることの境目を意識させつつ でもそれを超えた友情を見せながら「もしかしたらこんな日常も」っていう……幸せとせつなさを最後の最後ブチこんでくる
・チノちゃんがどんどんココア化してポンコツになってるのが愛おしい 今回リゼも可愛かったし千夜も良かったし色んなキャラの関係性出てきてそこも良かった
・ 制作変わったけどやっぱ橋本さん・ふでやすさんがガッチリ持ってるのがデカいよな……ほんと今回は正当進化を感じた
・作画も文句なし あとEDがね、歌詞が沁みるよ チマメ隊好きになったね今回
安達としまむら
・しまむら絡みで無限に動揺してる安達の童貞ムーブで無限にニヤニヤするアニメ
・原作読んでるからどれだけ映像化で付加価値を感じられるかというところで評価しちゃうんだけど、声と絵がつくともう安達の一挙手一投足が愛おしすぎる こいつ心象風景でいつも脱がせてんな
・作画はまあ正直怪しい部分あり、キャラデザも結構独特なんだけどでもまあ手塚プロって聞いて正直警戒してたから全然期待以上かな
・指先とか唇とか一か所に着目させるカメラが結構多くて、それが意外と良い雰囲気づくりになってる感じする 百合アニメだからこそではある
・安達もいいけど、しまむらのやや世界に距離を取ってるようなゆったりとした演技が凄い。OPのなんとも言えない緩さもJKっぽいよなぁ
・断言するけどこの位置にあるのは百合オタクの贔屓です
・このアニメ好きな人、原作も読みません? めっちゃ良いから、めっちゃ良いから
アクダマドライブ
・悪党大活躍なアニメらしく、カタルシスが最高な作品だった。詐欺師が自分の死にざまを利用して人民も処刑課も欺く所とか、運び屋が警察署ブチ折って滑走路に使う所とか、運び屋が最後義手を使って電磁砲撃つところとか最終話気持ち良すぎ
・一般人ちゃんがどんどん名実ともに詐欺師として開花していくのがすき。エンドロールも最後詐欺師になってるのだいすき
・キャラでいうととにかく後半妹ちゃんが可愛すぎてな……親子やん……
・そもそも多分四国がどうなってるのとかハッキリ決めてないと思う(ダンロン初代も全く同じ終わり方なので)カントウが電脳世界なのとか私は逆に納得したけど好みありそう
・キャラデザも独特な所をよく最後まで動かし続けた、凄い 詐欺師ちゃんはしょ~~~~じき髪切らない方が好きだけどね! まあ話の流れは理解してるので仕方ない
・OP最初全然かっこよくねえな……と思ってたのにだんだんハマってきてしまった アヤアヤアヤのとこすき 一般人ちゃんの演技はまぁ~~うん好きな時も微妙な時もあるかな正直
・サイバーパンク大好きなのでハンコセンターとか狂った建築物好きすぎる でも雰囲気だけで見ようと思ってたが、思った以上にクライムアクションしてて満足
おちこぼれフルーツタルト
・汚いハナヤマタというからどれほどと思って見たけどまぁきららの中ではかなり攻めてるな……と 可愛くて下品
・まあ私そういうの大好きなんですけどね はゆしかまともなキャラがいないのにはゆも女の趣味がイノという みんな誰かしらに百合なのがいい
・とにかく終始変わらず下世話な話ばっかしてるので安心感が凄い 主人公が貧乳じゃなくて頻尿でイジられ続けるのはこのアニメくらいだろう……最終話ではついに野ションしてるし
・キャラで言うとやっぱイノかな……あとそれに矢印向いてるクレイジーサイコへもと純情はゆちゃんも可愛い
・作画は顔は可愛くて崩れないけどその代わり省略がかなり大胆 こけしモード割とすき ライブは動くときもあってかなりアイドルアニメぽかったな
・OP、EDともに可愛さが凄い あとOPの曲好き(伸びしろ~びよびよ~んのとことか)
魔女の旅々
・いろんな国を旅するというテーマで基本的には単話モノ、コミカルだったりシリアスだったりが色々楽しめたのは良かった
・3話Aパートだけちょっと描写不足がひどいかなと思ったけど、他は概ね面白かったので満足
・9話の時間遡行の話救いようないけどめちゃくちゃ好き ギャグならクソダサい剣の国とか、ド変態人形師とか、レズ姉妹の11話とか
・イレイナがなかなか我の強いキャラで割と意地悪いこと言ったりするんだけど、周囲もまあまあキテレツなので逆にそのくらいが良い たまに優しくなるので実質ジャイアン
・作画がまぁ良いこと良いこと、街並みの描写が素晴らしい 旅モノとしてはそこ大事だよね キャラデザも可愛いし顔も崩れないのが偉い
・OPの指揮するイレイナみんな好きだけど私も好き OPもEDも雰囲気最高だよなぁ……まあ作中の変態がOP歌ってんだけど……
・このアニメは結局イレイナの可愛さが強かったな、イレイナが踏んだ葡萄酒飲みたい
呪術廻戦(1クール目)
・戦闘作画が尋常じゃないくらい良い 劇場版か? どう体を動かしてどう攻撃してるかの体重の流れがめちゃめちゃ説得力ある
・特に真人戦は良かった、体を自由に変化させる特性が作画力でしっかり描写されてると見ごたえある
・というかあのエピソードはそもそも面白かった 話の流れも滅茶苦茶重いんだけどスクナが拒否したところからの虎杖君の怒りの描写がいい 七海さんがカッコいいし
・まあでも1クール目は結局五条さんとスクナが何とかしてる感はあったので、その辺話が動いてくるとより面白くなりそうかなという期待がある
・あとOPカッコ良すぎでしょ……EDもスタイリッシュでいいけどOPがとにかく好き
・ただギャグが致命的に合わないのがちょっと辛い じゅじゅさんぽとか、あと虎杖君の目が点になるあの感じとか
魔王城でおやすみ
・姫が魔王城で快眠するため奔走する、というアイデア1つで色々話を膨らませられるのが凄い
・魔物やファンタジーゲームありがちのアイテムを寝具にしよう、という発想はダンジョン飯に近しいものがあるか。風呂作っちゃう回とくに好き
・姫に翻弄される魔物たちが基本常にあわあわしてて楽しい。姫と魔物のボケツッコミも魔物側が姫大好きなのにじみ出てるから優しい世界になってんだよな
・ジト目の姫がもうめっちゃくちゃに可愛くて……すやぁ~~が好きすぎる
・姫の感情薄そうな声色とたまに見せる満面の笑みのギャップがエグい あと「君」っていう2人称がよい
・作画もほぼ崩れ無し、いつも可愛い。動画工房ですから!
・可愛いしOP/EDまで隙なく良質だし、とにかくクオリティが高くて毎週楽しみに見るタイプの作品 まあワンパと言われるのも分かるが月曜ノンストレスで見られるアニメがあるっていうのはデカいんすよ……!
アサルトリリィ BOUQUET
・追撃の百合アニメ。疑似姉妹制度のある百合ヶ丘女学園で夢結(ゆゆ)と梨璃(りり)が誓いを結んで……分かった分かった分かった百合なのは分かったから!!
・メンタルグズグズお姉さまを陽光ピカピカ主人公が救う構図が基本だが、たまにお姉さまらしいことするから夢結様すき 4話からガラっとギャグ混じりになるので見やすくなってたかも
・ノインベルト戦術正直ダッサと思ったけど最終話で全校生徒巻き込むのは正直すき でも最終話ちょっとクライマックスで切って微妙な盛り上がりで締めに入っちゃった感はある
・毎回のように風呂シーンあるのはいいけど、それならその湯着いる?とは思いましたね、うん 思ったよね?みんな
・作画はえらい綺麗だしアクション滅茶苦茶動く。特に8話の結梨はヤバい、必見モノ。シャフト特有の描写(クソデカ空間とか)実はそんなに好きじゃないので、今回はあんま主張強くなくてそこもありがたい
・OPの謎語りまあまあすき BGMも綺麗な感じで雰囲気作りはやっぱ上手いなぁと思った
『ヒプノシスマイク-Division Rap Battle-』Rhyme Anima
・始まった時は完全にバカアニメ枠、特に3話のキチガイぶりはヤバい そこから普通に面白くなりつつ要所のツッコミどころは失わないのが偉い
・意味不明なバカ展開で心を掴んでおいて中盤以降普通に面白いやつ、完全に"解ってる"やつの手口なのでズルい
・本戦が始まる前は基本バトルではなく一方的な攻撃なので、本戦入ってからの方がラップバトル的には見ごたえがある(2話のモブラップすき)
・ラップは一郎、ダイス、あとシークレットエイリアンズのアイリスが上手くて好きだった
・違法タマホームとかハエとかBGMもなんか癖あって面白いの何? 隙が無さすぎる
・作画はたまにちょっと違和感あるかな? 程度 基本良かった
・ただニコニコのコメントで圧倒的補正を受けていることは否定できない
いわかける!- Sport Climbing Girls -
・いや正直ここまでいい作品になるとは思わなかった、なんせ1~2話の印象は初心者潰し連続で出てくるしなんか性格悪い奴多くね!?って感じだったので……
・つうか全体的にキャラにえぐみがある ただだんだんキャラに味が出てきて面白くなってく感覚があった、特に隼と内村
・主人公は逆に素直で可愛いし応援したくなるんだよね、合宿でぐずぐずしてるところとか可愛いかった あとラストの吐息の演出すごく良い
・クライミング描写も要所要所で面白かった ましら返しの岩もそうだし特に決勝、花宮3人で登り方に個性付けてて、三角のホールドの持ち方全員違うのがすごい
・ED前の一枚絵で遊ぶのに味占めてて笑う
・他にもなーんか垢抜けないというか妙な演出が多くてちょっと笑っちゃうところはあったんだけど、そこも味だよね
・正直作画のえっちさ目当てで見始めたけどそっちはそっちで期待通り満足、筋肉描写が良い時はとても良かったので良かった(語彙力)多少崩れはあったが。11話だったかのえっぐいアングルめちゃくちゃすき
禍つヴァールハイト -ZUERST-
・ここで終わりかよぉぉぉぉぉ!?
・徐々に世界の謎が明らかになりつつ進む筋書きと敵地潜入するレジスタンス物の緊張感が全体の雰囲気とマッチしてて静かな良作として楽しんでたんだが……話の途中で終わった感がすごい
・イヌマエル顔の割に主人公気質で好きだから生きてて嬉しいけどなんだろ魔物化が解けた理由、適合者とか言われてたからその辺? あとやっぱあの後の展開こそ気になるだろそりゃ!
・作画は正直今期の中で見ると厳しめ。かなり顔が怪しいところあった
・OPが挑戦的だがフルで聞くと聞きごたえあるのでおすすめ
・アプリの販促アニメで本編の前日譚らしいのですが、アニメでイヌマエルたちの話の続きやってくれませんかね……やんないだろうなぁ
シャドウバース(3クール目)
・これはもうここまで観てきた奴の贔屓目(俗に言うでんでん現象)だろと言われても致し方ないが、このアニメぐんぐん面白くなってるんですよ
・アリスとカイのお互い実は認めるところがあるタッグとか、ルシアと妹の迫真すぎるバトルとか特に見ごたえある
・特にルシア、絶望から光を見つけたことでマウラとヒイロの間に立つ役割を果たすようになったのが偉い(マウラとヒイロはポジションが違い過ぎてあまり話通じてないので)
・ヒイロが出てこなければ……と言われ続けた主人公だが「お前もやっぱシャドバ好きなんじゃん!」みたいな展開はその極地で正直逆に笑った 強すぎる
・カードバトルとしては特殊カード出過ぎでわからんけど、マウラの40点削ったのは見てる分には面白かった
ひぐらしのなく頃に 業(1クール目)
・単純なリメイクと思わせてまさかの新作……という展開は熱い ただまだ基本前回を踏襲しててちょっと展開が違ったりする程度なので、本格的に面白くなるのは解答編からかな?
・いや、もっとリアルタイムで見て考察バンバンすれば楽しいんだろうけどそこまではしてない……でもなんか沙都子毎回動きが胡散臭くないです?
・祟騙し編はマジで最後の最後まで「どうなるんだ!?」って感じだったけど最後みても「どうなったんだ……?」 ってなりましたね……
・キャラデザはガラっと変えてきたけど個人的には好きかな かわいいし怖い時は怖いし 詩音が相変わらず物騒で面白すぎるが
・視聴者もひぐらし見てきてるので梨花ちゃまの扱いがすぐゲーム投げるRTA走者みたいな扱いされてて笑う
・しかしこれあれか、出題2クール解答2クールかもしれないな まだまだ分からん
ダイの大冒険(1クール目)
・やっぱダイ大はいいなぁ……王道な話もそうだし、敵にも味方にも少年漫画の道徳観みたいなものがあるよね
・アバン先生もカッコいいし、クロコダインも漢気あるし、ヒュンケルもヒュンケルの父親も泣かせに来るし良い
・めちゃくちゃ長大な作品なのに超丁寧に追ってるので、逆にどこまでやるかが気になる(1クールで5巻分やってるので、最後までやるなら単純計算で7~8クールかかる計算に さすがにそこまでやらんだろう)
・作画もかなり良い、島を出る際の戦闘シーンとヒュンケルとの再戦では多分3DCGを交えつつグリングリン動くのでビビった
・声優さんも上手い人ばかりなのでほんと懐かしい作品に心置きなく浸れる感じがたまらん
キングスレイド 意志を継ぐものたち(1クール目)
・もはや見られることはないと思っていたレベルの古風な勇者冒険譚……と思ったけど今ダイの大冒険アニメ化してんだよな……ノリとしてはむしろスクラップド・プリンセスとか棺姫のチャイカに近いかな
・「聖剣の封印を解く」という大目的に全く関係ない、立ち寄った村での出来事で1話使ったりするのがほんと昔のアニメって感じする。冗長とも取れるが私は好きなんだよなぁ
・ダークエルフサイドと2面構成になってて、意外と先の展開も気になる
・作画はまずまず安定してる。特になんか知らんがオークの作画がべらぼうに良い 制作がOLM(アニポケのとこ)とサンライズっていうなかなかの組み合わせなんですよね
・後半何か開き直ったのかクレオの胸とか太ももとかのアングル増えてて笑った
・OPがFlipSideでEDがKOTOKOって一昔前のアニメ・エロゲオタクが私利私欲で選んだだろこれ!!
戦翼のシグルドリーヴァ
・7話でしつこいくらい死亡フラグ連発した辺りで一気に気持ちが入らなくなってしまった
・スパロボ名台詞集みたいな「カッコいい」台詞がひたすら流れてくる感じ、テンション上がらないまま見ると苦しい
・序盤はクサい要素オーディンに集約されてたからまだいいんだけど、後半出てくる奴全員そんな感じだから……特にモブ男性
・北欧神話のない世界だから曜日の英名が現実と違う(北欧神話由来の名なので)とかディティールの念入りさは流石だなと思う
・アズズがめちゃくちゃ可愛いし序盤のギャグも好きだし、作画も良かったしOPも好きだし……多分好きな所の方が多いんだけどな
・いやマジで風呂作画に謎の拘りあったり、空戦シーンも動く時は滅茶苦茶動くし良かった
・絶対楽しめたんだけど、だからこそ所々合わないのが残念
神様になった日
・序盤からあるボケツッコミは古典的だが大好きだった、ラーメンも面白かった、でも麻雀は正直そんなに好きじゃなく、その後はもっと厳しい
・連れ去られるあたりもあまり好きじゃないが、施設編の陽太の言動がどうも自分本位が強すぎて見てられないというか……実際そうなっちゃうだろと言われればその通りなんだけど
・最後の「神様になってみてどうでしたか?」から始まるヒナの語りは良かった、そこは素直に良かった
・作画、BGMはもちろん良かった 特にBGMの使い方はさすがPAか OPもEDも透き通るような雰囲気が素晴らしい
・涙出るくらい笑わせてもらったシーンもあったから全然ダメな作品とは思わない、けども……
こうして見るとストパン・ごちうさと継続モノの2つが化けた感じしますね。あと百合が豊富なのはありがたかったかな。2021冬も結構面白いの多い印象あるので(今一番ネットでバズってるのモルカーだけど)楽しめそう。